全日本野菜品種審査会とは、一般社団法人日本種苗協会が主催し、国内の野菜産地の維持と発展に寄与するため、販売中あるいは育成途中の品種を供試し、実地栽培による比較審査を行い、優良品種の選定を行うものです。農林水産大臣賞とは、本審査会での1等特別賞受賞品種の中からさらに選ばれた、特に優秀な品種にのみ贈られる賞です。ここでは農林水産大臣賞受賞品種をご紹介しています。

全日本野菜品種審査会 農林水産大臣賞トロフィー

ダイコン「冬馬力」

ニンジン「ベーター441」

カボチャ「くりひろ」

トマト「麗夏」
受賞年※/受賞品種
農林水産大臣賞受賞品種のみ掲載
※受賞年は品種審査会が開催された年とし、表彰された年と異なる場合がございます。
一部スペースの都合上、全ての受賞歴、受賞品種を掲載していない場合がございます。
また、受賞品種名などは受賞当時のものを掲載しております。あらかじめご了承ください。
- 
2024年 
- 
ハクサイ「サカタ交配 初美月650」 
- 
2023年 
- 
ハクサイ「サカタ交配 ゆめぶき548」 
- 
2022年 
- 
カボチャ「サカタ交配 ブラックのジョー014」 
- 
2020年 
- 
ホウレンソウ「サカタ交配 ドンキー」 
- 
2019年 
- 
コマツナ「サカタ交配 なかまち055」 
- 
2019年 
- 
ネギ「サカタ交配 夏扇046」 
- 
2018年 
- 
ダイコン「サカタ交配 冬馬力」 
- 
2017年 
- 
スイートコーン「サカタ交配 ゴールドラッシュ117」 
- 
2017年 
- 
キャベツ「サカタ交配 青琳233」 
- 
2016年 
- 
エダマメ「とびきり」 
- 
2014年 
- 
ブロッコリー「サカタ交配 サムネイル」 
- 
2013年 
- 
ホウレンソウ「サカタ交配 プログレス2号」 
- 
2013年 
- 
コマツナ「サカタ交配 なかまち32号」 
- 
2012年 
- 
ダイコン「サカタ交配 夏の守」 
- 
2011年 
- 
コマツナ「サカタ交配 はっけい30号」 
- 
2009年 
- 
ニンジン「サカタ交配 ベーター441」 
- 
2000年 
- 
ネギ「サカタ交配 冬扇3号」 
- 
2000年 
- 
シュンギク「サカタ改良 さとにしき」 
- 
1999年 
- 
トマト「サカタ交配 麗夏」(受賞名「レイカ」) 
- 
1999年 
- 
カボチャ「サカタ交配 くりひろ」 
- 
1998年 
- 
キャベツ「サカタ交配 藍天」 
- 
1997年 
- 
ネギ「サカタ交配 寒づくり」 
- 
1997年 
- 
ニンジン「サカタ交配 ベーターリッチ312」 
- 
1996年 
- 
ネギ「サカタ交配 夏扇2号」 
- 
1995年 
- 
ニンジン「サカタ交配 ベーターリッチ97」 
- 
1994年 
- 
メロン「サカタ交配 アールスクルーズ春秋系」 
- 
1994年 
- 
ダイコン「サカタ交配 献夏37号」 
- 
1993年 
- 
チンゲンサイ「サカタ交配 青武」 
- 
1992年 
- 
ダイコン「サカタ交配 秋みね」 
- 
1991年 
- 
ネギ「サカタ交配 冬扇一本」 
- 
1990年 
- 
ネギ「サカタ交配 夏扇一本」 
- 
1990年 
- 
メロン「サカタ交配 アールスナイト春秋系」 
- 
1987年 
- 
メロン「サカタ交配 アールスナイト夏系1号」 
- 
1981年 
- 
キュウリ「サカタ交配 れんせい」 
- 
1979年 
- 
スイカ「サカタ交配 金輝」 
- 
1974年 
- 
ホウレンソウ「サカタ交配 パイオニア」 
- 
1973年 
- 
コカブ「サカタ交配 とよしき」 
- 
1972年 
- 
メロン「サカタ交配 コメット」 
- 
1971年 
- 
トマト「サカタ交配 豊錦」 
- 
1967年 
- 
キュウリ「サカタ交配 ときわ夏節」 
- 
1967年 
- 
ニンジン「サカタ交配 ニューキングチャンテネー五寸」 
- 
1964年 
- 
ピーマン「サカタ交配 翠玉2号」 
- 
1963年 
- 
ニンジン「サカタ鮮紅五寸」 
- 
1961年 
- 
ダイコン「美濃早生新2号」 
- 
1958年 
- 
キャベツ「サカタ交配 金盃」 
- 
1957年 
- 
ダイコン「西町理想」 
- 
1957年 
- 
キャベツ「サカタ交配 金盃」 
- 
1954年 
- 
ニンジン「サカタ鮮紅大長」 
- 
1953年 
- 
キャベツ「サカタ改良 富士極早生」 
- 
1952年 
- 
ニンジン「サカタ鮮紅大長」 
- 
1951年 
- 
ハクサイ「芝罘(ちーふ)」